Entries
2009.01/11 [Sun]
やっと履歴書が・・・ ^^;

明日でHunnyのホリデー終了

上の写真は今日の昼ごはん。 ローストポークでした。 ベトナム人はご飯を食べる代わりに米の麵を食べることも多いです。 要するにはご飯を食べているのと同じなんですけど・・・・ とくに、こういう「肉肉」しているもののときは、米麺と肉とハーブをレタスで巻いて食べるのが多いみたい。
昨晩焼肉をたべたあと、ご飯の片付けをしていると、お母さんがきて炊飯器の中身をチェックしながら「ヌードルは食べなかったの?」と。 え? ヌードル? なんのヌードル?と思いつつ「ううん、たべなかったよ」といったら「どうして?」と。
えっと~・・・ どうしてと聞かれましても、ですねぇ

私はこのローストポーク、ご飯と食べたい気分です。 あ、これ、残り物を炒飯にいれるとほーんとおいしいの~

ところでほんとに重い腰を上げて仕事探しをはじめています。
・・・というか今日やっと履歴書・カバーレター作成が終ったところ

ホノルルで使ってた履歴書は家のデスクトップコンピューターに保存されていたので、きなこのメモリースティックを使ってオーストラリアにもってきたラップトップに入れ替えようとしたところ、ラップトップにはVISTAが入っていて、メモリースティックがVISTAでは使えない(!) 引越し前ばたばたしてたから、きなこにあとで送ってもらえばいいや、と思ってました。
オーストラリアにきてから暇がたっくさんあったので履歴書をアップデートしようと思いきなこにファイルをおくってくれるようたのむと「メモリースティックにはなにもはいっていない」との返事。
えーーーーうそーーー! 削除したくない写真とか、いろいろまとめていれてたんだよ!? ちゃんとみてよ。
でも入ってない、という返事。
じゃー仕方ない、いつもどこでも履歴書がアップデートできるよう、メールに添付してホットメールに保存しておいたので、ちょっと古いかもしれないけどそこから取り出せばいいや、とフォルダをたけたところ、空。
あ、そうだ。 いつだったか、まちがって全部保存してたのを削除しちゃったんだった。
それから、めんどくさくてめんどくさくて・・・・ もうあの、なにを仕事でしてきたかっつー説明の英語を考えるのがいやでいやで、ここまできちゃったのです。 しかし、やっぱりやる気になれない。 すべての職歴にディスクリプションを書くなんて! もうできないっっ!
そんな折、HunnyがResume Makerなるソフトウエアを見つけてくれました。 これがほんとにすばらしい。
カバーレターからすべてはいっていて、いろんなフォーマットがあるし、なにがいちばんすばらしいって「サンプルフレーズ」! セールス&マーケティング、マネージメント、アドミニストレーション、カスタマーサービスなど、たくさんの職種別に「これこれをしてきた」「あれを学んだ」とかいうフレーズが一杯あるのです! 当てはまるものを見繕って選択していき、Insertボタンをクリックするだけ。 そうすれば自動的に、選んだ履歴書のフォーマットのジョブディスクリプションの欄にこれらがぴっちりおさまるという仕組み! このフレーズを選んで並べ替えたりちょっと内容を変えたり結構時間はかかりますが、でも自分では絶対かけないこの言い回しに感動しております。
履歴書をつくっていて「あー、こんなこともスキルとして書いていいのかー」と改めて見直せて、よかったです。
ホノルルで使ってた履歴書はハワイでビジネスカレッジを卒業する際に学校で習った書き方でかきました。 ほぼOKだったですが、抜けていたところがあったりしたので、あの履歴書がなくなっちゃってよかったのかもしれません。
新しいもので再出発しなさい、ということだったのかしら、と思っております。
でも、履歴書ができたからって仕事がすぐにみつかるっていうものでもありません。
さーこれから、下手な鉄砲数うちあたる、形式でがんがん応募していかなきゃ。
恐怖… 履歴書
そうなんですよねー、履歴書の面倒臭いこと…
私も以前通っていた英会話の先生に履歴書見て貰って居たけど結局完成したのかしないのか…。
私の履歴書、くんちゃんに添削して欲しい位。。
でもこれで職探し準備整いましたね。頑張ってください♪
そして、ご飯。
もぅぅぅぅぅー。
どうしてくんちゃんのブログを夕飯前に見ちゃうんだろう。 これからは気をつけよぅぅ。
凄い美味しそう!!